MENU
OS
データベース
プログラミング
フリーウェア
SEの為の業務知識





 WINDOWS  

本体

本体

   パソコンが起動しない

    一切起動しない場合、どこに原因があるのか調査が結構大変ですが1つ1つ潰していって原因を追求してくだされ。
     ※自作パソコンの場合のみ参考にしてください。メーカーパソコンは各メーカーに問合せてください。

  • 電源ファンの音すら聞こえない場合

    1. コンセントがはずれていないか、緩んでいないか確認してください。これで済んだら儲けもの

    2. こんなとこ触らないからONになってると思うが念の為、電源ユニットのスイッチはONになっているか確認

    3. ここも触らないけど・・電源ユニットが電圧を変更できるタイプの場合、100V(115V)になっているか確認

    4. 電源スイッチの差すピンにズレがないか確認

    5. 4ピンの電源コネクタが接続されているか確認(これは結構何回かやってしまいました。。)

    6. 上記で解決しない場合、最小構成でBIOSが立ち上がるか確認

      電源、CPU、メモリ、マザーボード、グラフィックカード
      ※HDD、CDROM等周辺機器は接続しない

    7. 上記でBIOSが立ち上がる場合はHDD、CDROM等周辺機器を1つずつ追加して故障部品を特定

    8. 上記で立ち上がらないのであればCPU、メモリ、電源ケーブルを抜き差ししてみる

    9. 上記で立ち上がらないのであれば電源ユニットの容量が足りているか確認

    10. 上記でも解決しない場合はマザーボード、電源ユニットどちらかが故障しているものと思われる

  • 電源ファンの音が聞こえるが画面が真っ暗の場合

    1. ディスプレイの差込がはずれていないか、緩んでいないか確認

    2. パソコンからビープ音がなっている場合はビープ音より原因を調べる

    3. 使用しているCPUにマザーボードが対応しているか確認

    4. メモリを差しているメモリスロットを変更して確認。メモリを差し直すだけで動くケースも高確率であるのでこれは必ず試してくだされ。

    5. CMOSクリアを実施して確認

    6. 上記でも解決しない場合、マザーボード、CPU、グラフィックカードのいずれかが故障しているものと思われる

   OSが起動しない

    フロッピーディスクが挿入されていないか確認。昔は結構これが原因で動かないことが良くあったが最近はフロッピードライブもついてなかったりするからな〜

    1. エラーメッセージが表示されている場合はPOSTエラーメッセージより原因を調べる

    2. セーフモードで正常に起動するか確認

    3. それでも駄目ならOSを再インストール

    4. 上記でも解決しない場合、CPU、ハードディスク、メモリのいずれかの相性、故障が原因だと思われる


   インストーラーが起動せずアプリがインストールできない

  1. レジストリエディタを起動し下記ディレクトリを検索
    HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → MSIServer → filesPath

  2. filesPathのデータ確認
    (システムディレクトリ)\MsiExec.exe /V になっていればOK
    なっていなければ書き換える

  3. OSをセーフモードで起動

  4. ファイル名を指定して実行で msiexec /regserver と入力

    ※上記作業でインストーラが正常に起動
[トップページへ] [戻る]

Copyright(c)2007-2008 Freedom.Net Co., Ltd. All rights reserved.